2022/5/14
|
|
脳メモリに空きを作る |
|
5月14日の土曜日、7時58分
毎日、何かのノルマがあるわけではないですが、自分でノルマを課して日々を過ごしています。そうは言っても、やっぱりどういう組み立てで、どんなコンテンツを書いていけばいいのか?という、気持ちの焦りがあるんです。だから、何かしなきゃいけない、なんて思いつつ、やれてない自分があるっていうことです 一週間にこうしたコンテンツ作りをすることも重要なんですが、かつて勤めていた頃のように、土日はもう全く仕事のことを考えずに趣味に走るということも必要かもしれません。つまり、頭のどこかの片隅に、もちろん潜在意識の中には常に事業展開についての課題は頭にインプットしてある前提で一切事業授業のことを頭から離して考えない。パソコンで言えば、オールリセットをかけるようなタイミングを持った方が良いと思いました。 今日までほぼ1週間このブログを録音して編集する手順で毎日書いています。ただ、編集に時間かかりすぎる悩みがありました。そこでブログをもっとシンプルな内容で録音しようと考えました。およそ1000文字ぐらいで終わるような日々のブログにしたいと考えています。
そこで、また話を戻して、脳メモリを空っぽにするための仕掛けとして釣りとか野菜作りをすることにしました。土日+水曜日を休みと決めました。3月末まで勤めていた時から、水曜日+土日3日間を休みとしていました。同じようなサイクルにします。
今日は、土曜日です。天気があまりよろしくないので釣りには行きません。釣りの仕掛けを作るということで、時間を確保しています。明日、釣りに行って頭を空っぽにすることにします。
はい以上です。 |
|