2022/5/16

おめでとうかみさん

今日は5月16日月曜日7時35分です。昨日予定通り釣りに出かけました。頭を空っぽにするというフロー状態になる目的で行ってきました。

 

いつものように誰もいない。曇りでスッキリしない天気。割と水位が高くてびっくりしました。9時ぐらいに出竿、パラパラと手前側に撒き餌して亀対策をしておきました。

まあ、目的が目的ですので、特に慌てて何かやることもないので、あえて災害時対応の充電器を持ってきました。片手では重いんですけどね。これを持ってきて災害用のワンセグテレビがどう使えるのか試すために持ってきました。意外にテレビ使えましたねえ。電波状態によって入りが悪い時もありそうです。少なくとも充電するのに約1時間ぐらいで満充電になって、テレビを見ることができました。
 

なんだっけ?ダチョウクラブの上島さんが亡くなった驚きをテレビでやっていました。いよいよ、コロナがなくなって、さぁ今から活動ができるのかなっていう直前での自殺っていうことでしたので、ちょっと波紋を広げていました。結局、あと1歩、誰かと相談できるタイミングがあるといいんだけど、なかなかそういう風にできなかった。誰しもやっぱりそういう風に陥るかもしれませんね。良い芸をしてたと思うんですけど、亡くなってから評価されるんですね、残念です。

ちょうど13時45分ぐらいに1本上がりました。NGカープのウェブサイトを見ながら、欲しい物を選んでいた時にヒットしました。もういきなりの連続、バイトアラームの音でびっくりしました。ここは慌てずに、長靴に履き替えてのんびりと階段を降りて、釣り上げたのは、大体80センチぐらいの鯉でした。

いつもフックは下顎にかかるはずだったんですが、今回はちょっと上顎の奥の方に入っていました。これまでの中では珍しいフッキング状態でした。一気に吸い込んじゃったんでしょう。あの状態でフッキングするのは、なぜか?分析したくなりました。

 

14時半に納竿して帰路につきました。この日は、沖縄返還50周年記念という式典もありましたが、我が家にとっては毎年のかみさんの誕生日です。アレンジメントをFleurに引き取りに行って、在所のおばあちゃんがチラシ寿司を作ったのでもらってきました。いくつになっても、娘の心配をしているおばあちゃんでした。中トロの刺身つまみに、ホタテ貝の
バジルを主菜にしていただきました。お誕生日、おめでとう。
はい以上です。