2022/6/17
|
|
資本金の払込み |
|
今日は6月17日金曜日7時12分。今週はほぼ休みをとらずに来ましたが、といっても月曜日休みだったですね。月曜日には午後トップガンの映画見たからね? それはそれでいいけど、昨日ニューヨーク株式市場で$770ぐらい落ちました。年初からすると多分7000ドルぐらい落ちたことになると思う。7000ドルっていうのは\95.5万ですか?そこまで僕の損失は行ってないと思うけど検証してみましょう。 最高値だったのは1月4日の時点でしょうね。その時点から考えれば\80万ぐらい落っこちているので同じように落っこちたということでしょうか?株ですからねあがったり、下がったりします。もう既に当初入れた金額が\@@万だったのですが、それが、どこまで増えたかというと\@@万超えて\@@万ぐらいだったのかな。だから、この2年で金利にして56%だけ増えたわけですよね。2020年3月、コロナショックで株式市場が冷え込んでいました。私は底値の時に米国株を買ったので、当然リターンが大きかったのです。 株式投資のセオリーは、財務体質の充分な設備・技術投資や人材教育投資を惜しまない歴史のある会社の株を狙って取引をします。安値で買って高値でも持ち続ける。安値傾向の時にオプションの売り注文を出す。設定した安値にビンゴすれば100株で安値の株が手に入る。ビンゴしなければ、保険金としてお小遣いが手に入る。この株の保有比率が高すぎない程度で次の作戦をする。手に入れた100株は、安値で手に入れた優良企業株です。自分の持っている株の保有割合を見定めて株価が上昇傾向の時を見定めて手を打ちます。それは、オプションの買い注文や、ほぼ元値に戻ったあたりで売りに出すことで別の有望株の安値のものに買い換える。株式市場が冷え込んだ時に買って、そこそこの高値で買い換えるのが資産形成にはもってこいです。更なるプラスアルファは、この期間がおよそ3年周期とすれば、その間配当を受け取っていますよね。これが、更なるリターン獲得です。 投資を始めたのは2020/5月です。この2年で\@@万ぐらい上がって\@@万ぐらい落としたって、そんな感じでしょう。残したかっていうと今\**万、途中で\**万引き出しています。これは、ある意味で投資情報を仕入れるための先行投資金額です。だとしても、それは既に引き出していますので、まあまあいい成績ではあると思います。 今はちょうど法人登記の手続きの中で「資本金の払い込み」証明書が必要になってくる時期になりました。今日、ニューヨーク市場が$770下落しました。週末の取引で少し戻してくれればいい。今日は何もせずに計画だけは作っておこうと思っています。\400万の資金はどっから出るのか?ニューヨーク株式市場から調達するものがいくら、@@@@の株でいくら、あと残りは金をいくらということで資本金\400万にできるように算段するつもりです。 以上です。 |
|