2023/6/11
|
|
Z_ウォッチャー230611 |
|
Z_ウォッチャー230611 前回は“腐れ野党議員も腐れ財務省と並んで国賊となり果てたのです。高市大臣を支える自民党議員の応援者はいないのか?多勢に無勢は、酷すぎる。間違ったメモを正しいと称して国を曲げてしまうことは、あってはなりません。”
1)今回は、財務省ホームページにありがたく説明されている 「財政を考える」<<span style="font-weight: 400;"> </span>https://www.mof.go.jp/zaisei/aging-society/index.html>を見てみます。 その前に「財政」の定義を確認しておきます。 財務省の定義は、<<span style="font-weight: 400;"> </span>https://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/page03.htm> “私たちが健康で豊かな生活を送るためには、国や地方公共団体がさまざまな公共施設や公的サービスを提供していく必要があります。そのために税金などのお金を集めて管理し、 必要なお金を支払っていく活動を財政といいます。” なるほど、歳入と歳出のことのみを考えて赤字が膨らむと叫んでいるわけですね。税金というお小遣いの入る見込みを立てて、そのお金の中で何をするかを考えているわけです。何年か後のことを考えているわけではありませんね。だから、その仕事の中で企画力が必要となると財務の仕事になるわけですね。じゃ、財務って何? 2)財務とは?“財務とは、企業の資金繰り、予算管理、資金調達を担当する業務です。財務は、資金調達(銀行融資、株式発行など)や、余裕資金の運用(投資、M&Aなど)計画を考え、金融機関と折衝したりするため、専門知識だけでなく企画的な要素も求められます。” となると、資産を視野に入れて企画をする仕事ですね。財政のみの悪化を訴えているのはおそらく国税庁で財務を考えている部署では、資産がいくらあるから今後の社会情勢に対応するお金の使い方を企画しなければなりませんね。資産がいくらあるのか理解するためには、会計知識が必要です。会計と財務の違いは何でしょうか? 3)「会計と財務の違い」について;“財務との違い 会計の目的は、企業の収支を記録し、財政状態や経営状況を利害関係者に報告することです。対して財務は、その会計情報を活用して「スムーズに経済活動を進めるためにどのように資金を調達すべきか」を見極めることが主な目的になります。” では、国の予算作成においては、税収は見込みで資産を考慮してバランスのとれた許される未来投資を考えなければなりません。財政が悪化しているから国家予算作成ではなるべく身の丈を縮ませて予算を作るのか、時代の要請に対応して必要な優先を考えてお金の予算配分をしなければなりません。資産を使って調達できる金額を明らかにして、事業予算を確保して、国民・国家の為に先行投資や自然災害からのリスク軽減を図ることが求められるのではないでしょうか?そのことに心を砕き、昨日より明日、明日より明後日の社会の為に仕事をすることが財務官僚の仕事なはずです。しかし、実態は己の出世の為に税収をいかに増やすか?あるいは、天下り先での好待遇を仕込むために心しているのではないでしょうか?それで、国民は豊かになれるのでしょうか?少子化に歯止めがかかり将来の税収のもとになる人口が増加できるのでしょうか?何か、心すべきあるべき仕事の目的を間違っていないか?トップ自ら反省しトップダウンの活動を始めてもらいたいものです。 以上です。 <<span style="font-weight: 400;"> </span>https://www.mof.go.jp/> |
|