|
2025/6/1
250601_保守この指とーまれ-DS残滓が集まる日本
本記事では、日本が知らぬ間に“ディープステートの残滓”が集まる危機的状況を明らかにし、グローバリズムやFRBの支配構造が私たちの常識をどのように歪めているかを紐解きます。そして、“常識の回復”という具体的なアクションを通じて、読者一人ひとりが日本の未来を切り拓く方法を提案。歴史と現実の狭間から導き出される真実を知り、あなた自身の目で判断する力を手に入れる旅にぜひご参加ください。 続きを読む
|
|
2025/5/25
250525_保守この指とーまれ-保守なき与党
「保守政党」を自称する自民党と公明党が、なぜここまで中国に弱く、アメリカに従うのか? その背景には、経済界や宗教団体、米国の軍産複合体との深い利害構造があります。国防も外交も骨抜きになりつつある今、日本はこのまま“主権なき国家”に堕ちてしまうのか? 本記事では、与党の“左傾化”と“忠犬的外交”の実態を具体的な事例で掘り下げ、あなたが今からできる行動のヒントまでを一貫してお届けします。 続きを読む
|
|
2025/5/12
250512_保守この指とーまれ
「自民党は本当に保守政党なのか?」──そんな疑問を抱いたあなたにこそ読んでほしい一記事です。近年の政策転換に違和感を覚えながらも、代わりとなる選択肢が見つからない保守層に向けて、なぜ自民党が変質したのか、その背景を丁寧に解説し、分裂ではなく“結集”による現実的な再生戦略を提案します。政治的孤立感から抜け出し、理念でつながる「志ある保守」の可能性を、一緒に考えてみませんか? 続きを読む
|
|
2025/4/25
250425_保守この指-「戦後80年談話」
「戦後80年談話」は、ただの“反省の儀式”で終わらせていいのか?——近衛内閣の和平拒否、米国による戦争誘導、空襲・原爆という民間人虐殺、そして報道による世論操作。これまで語られてこなかった“歴史の真実”に踏み込み、日本が本当に発信すべき誠実な歴史観を描くべき時が来ています。石破内閣は、その責任を果たせるのか?本記事では、あなたが知るべき背景と問い直すべき視点を、丁寧に掘り下げていきます。 続きを読む
|
|
2025/4/20
250420_保守この指とーまれ-保守が果たすべき決断
かつて保守政党と呼ばれた自民党はいま、左傾化を深め、日本の国体や安全保障が静かに崩れ始めています。 与野党を問わず、真に国益を守ろうとする政治家はごくわずか。このままでは、皇室・憲法・国防といった日本の根幹が失われかねません。 本記事では、保守が衰退した背景とその要因を掘り下げ、いま国民と政治家が果たすべき決断と行動の方向性を丁寧に解説しています。あなたの意識と一歩が、日本を守る力になります。 続きを読む
|







